矯正治療の流れ
●初診カウンセリング
初診料:5,000円(税抜)
初診では、まずお口の中やお顔、顎の状態を拝見します。歯並びの状態を確認した後に、治療のご相談をうかがいます。この時点では検査結果が出ていないため、治療の必要性や大まかな治療の進め方のみのカウンセリングとなります。

↓
●検査
検査には45分ほどかかるため、初診とは別の日に行います。
遠方の方や治療を早く始めたい方は、できる限りご希望に合わせて検査を行いますので、ご希望をお伝えください。

検査内容
各種検査を行います。③の検査費用は30,000円(税抜)となります。
検査結果に基づく説明や診断(治療計画)を行います。
①.お顔やお口の写真撮影
最初に写真撮影を行います。こちらは重要な診断資料と治療記録となります。
②歯型を取ります
歯並びの状態を確認します。
③レントゲン撮影
お口全体をパノラマレントゲンで撮影します。また、頭・顎などの状態はセファログラムで撮影します。症状によっては、一部の歯だけをレントゲン撮影することもあります。
④身長測定
成長にともなう顎や歯並びの変化は、全身の変化と深く関わっています。身長を測ることで、全身の成長段階がわかり、乳歯が永久歯に変わる時期も判断することができます。
その他の検査
症状によっては、大学病院などで検査を受けていただくこともあります。
↓
●検査結果のご報告
診断費用:30,000円(税抜)
検査結果をまとめ、検査の1~2週間後に「診断結果」「治療方針」「必要となる治療費」について記載した報告書をお渡ししております。

↓
●治療開始
報告書に付属しているハガキにご意見などをご記入いただき、ご送付ください。ハガキは契約書を兼ねていますので、お受け取りしてから治療を始める日が決まります。
